就労移行事業所について

障がいがあっても未経験でも 「働きたい」をかなえます。

就職を目指す障がいのある方へ

WELL WORK では、通常のオフィスを想定しパソコン研修や電話受付、メールの書き方等のビジネスに必要な研修等を行い、実務で要求されるビジネススキルの習得をサポートすることで、一般企業が求める人材への成長をお手伝いいたします。

また、就職後も職場定着のサポート体制を整える事で、障がい者が本当に自立できるようにサポートいたします。

Asian Business People feels excited celebrating and working together success business goal

皆さんの目的

ビジネス習慣をつける

通常のオフィスを想定して、毎日通勤することで実際の”就職感”を研修でき、規則正しい生活リズムや就活習慣および、働くための自己管理能力を身につけます。

就職に必要な力を身につける

企業経験者が実際の現場で求められるビジネスマナーやパソコンスキル等の訓練を行います。個別に仕事の進め方や、プレゼンテーションなどの実習など、ビジネスにおけるコミュニケーション法を身につけます。

就職する力を身につける

面接指導等も行います。個別キャリアカウンセリングに基づいた就労コンサルタントによるきめ細かい就労活動サポートを行い、就職する力を身につけます。

利用できる方

WELL WORKは、障害者総合支援法に基づく就労移行支援サービスで、下記の方が利用されています。

①65歳未満の方
②障がいをお持ちの方
③一般企業で「働きたい!」と考えている方

様々な年代、障がい種別の方がご利用されています。

ご相談から就職、就労定着までの手順

まずは、お電話やメールにてお問い合わせ下さい。 興味があれば見学・体験の日時を決めます。働き方についての希望や、現在困っていることなどを伝えると、見学の際に支援員からのアドバイスを受けることが可能です。
市区町村の障害福祉窓口やハローワークなどで紹介してもらえます。 ここでは、事業所への問い合わせや見学、体験に行った後に入所希望は専攻を行います。 履歴書を用意し、面接などの選考を受けます。
採用がきまったら、お住いの市区町村役場にて当事業所の利用を申し込みます。調査等が終わったら、市区町村役場より「障がい福祉サービス受給者証」が発行されます。
取得した受給者証を事業所に提出していただき、利用契約を結んで利用開始となります。

ご利用料金について

WELL WORKは、制度に基づいた障害福祉サービスですので、前年度の所得に応じて負担上限月額が制定されています。
詳細については、お住まいの行政機関の福祉課の窓口にご確認いただくことになります。

WELL WORKを利用されている9割以上の方は負担月額0円で利用されています。

さあ、かなえたい夢に向かって、
社会へ踏み出しましょう。

ご相談はこちらから!